今週末YOUTUBEでサーフィングしていたら面白いCM見つけました!ドラえもんとトヨタがコラボレーションしたみたいですね!
-
Recent Posts
Recent Comments
Hana on 多和田葉子インタビュー Mr WordPress on Hello world! Archives
Categories
Meta
今週末YOUTUBEでサーフィングしていたら面白いCM見つけました!ドラえもんとトヨタがコラボレーションしたみたいですね!
みなさん、
漢字の勉強はとても難しいですね。今週ジョージタウン大学の森先生の漢字のついての講義はいかがでしたか?私はCSLCのバイトで行けなかったので行けた学生にはとてもうらやましいです。
で、
それで昨日日本語の宿題を読んでいたら最近はパソコンで全部タイプするし、読めなくても意味は分かるからって漢字の勉強を全くしてなくて、読む事も書く事も下手になってきた!と思うようになって少しションビリしました。しかし!今日授業中探してみたら結構人気のある漢字勉強のためになるアプリを5つ見つけたのでぜひ使ってみてください。もしはもっといい漢字辞書があったりしたらコメントくださいね!
では、リンクです!
http://www.zonjineko.com/2816-review-my-top-5-kanji-iphone-apps/
久しぶりにyoutubeによったら、中学生の時好きだった曲に思いついて探してみたらありましたのでアップロードさせてもらいます!本当に奇麗な歌で、歌いやすい曲なのでぜひバンドにやってもらいたいです。一番好きな部分はやはり歌詞!
「花」−オレンジレンジ
花びらのように散りゆく中で
夢みたいに 君に出逢えたキセキ
愛し合って ケンカして
色んな壁 二人で乗り越えて
生まれ変わっても あなたのそばで 花になろう
いつまでもあるのだろうか オレの真上にある太陽は
いつまでも守りきれるだろうか 泣き 笑い 怒る君の表情を
いずれ全てなくなるのならば 二人の出逢いにもっと感謝しよう
あの日 あの時 あの場所のキセキは
また 新しい軌跡を生むだろう
愛することで強くなること 信じることで乗り切れること
君が残したモノは今も胸に ほら輝き失わずに
幸せに思う 巡り会えたこと オレの笑顔取り戻せたこと
「ありがとう」 あふれる気持ち抱き 進む 道程
*1花びらのように散りゆく中で
夢みたいに 君に出逢えたキセキ
愛し合って ケンカして
色んな壁 二人で乗り越えて
生まれ変わっても あなたに逢いたい
花びらのように散ってゆく事
この世界で全て受け入れてゆこう
君が僕に残したモノ
“今”という現実の宝物
だから僕は精一杯生きて 花になろう
花はなんで枯れるのだろう
鳥はなんで飛べるのだろう
風はなんで吹くのだろう
月はなんで 明かり照らすの
何故ボクはココにいるんだろう
何故キミはココにいるんだろう
何故キミに出逢えたんだろう
キミに出逢えた事 それは運命
*1
*2
雨上がり 虹架かり 青あらしに生まれし光
ここにゆるぎない大切なもの
気づいてる “愛する”ということ
まだ歩けるんだろう 見えてるんだもう
“想い”時を超え 永遠に響け
君の喜び 君の痛み 君の全てよ
さぁ 咲き誇れ もっと もっと もっと
I wonder if the sun will always be right overhead?
I wonder if I’ll always be able to protect you? Your expressions, laughing and crying
Anyway, if everything turns to nothing, I’ll be even more thankful for us having met
That day, that time, the tracks left at that place
Will again give birth to new tracks
I become strong by loving, I make it through by believing
The things that you left behind even now glitter in my heart, not having disappeared
I think happily of when we met, I regained my smile
Embracing the overflowing feelings of “thanks”, I move forward
Amidst us scattering like flower petals
It was a dream-like miracle that I met you
We love each other, we fight
We climb over all sorts of walls together
If I’m reborn, I want to be with you
Why do flowers wither?
Why do birds fly?
Why does the wind blow?
Why does the moon light up?
Why am I here?
Why are you here?
Why did I meet you?
Meeting you, that was fate
Amidst us scattering like flower petals
It was a dream-like miracle that I met you
We love each other, we fight
We climb over all sorts of walls together
If I’m reborn, I want to be with you
I’m going to scatter like flower petals
I’ll accept everything in this world
The thing that you left me
Is a real treasure called “now”
So living with all my might, I’ll be a flower
After the rain, a rainbow hangs in the sky, light is born in the mountain air
Right here, I become aware
Of a firm and important thing called “loving”
Can I still walk on? I can see it
My “feelings”, pass through time, and echo into eternity
Your happiness, your pain, your everything
Well, bloom then in full, more and more and more
やれやれ、
先週多和田葉子先生がノートルダム大学にいらっしゃいましたね。私はノートルダム大学の日本語デパートメントの学生として、インタビューをさせていただきました!とても有名な方なので緊張してしまってインタビューの内容も全く覚えていませんけど録音させていただいたのでよかったです。敬語も難しかったので、結構間違ってしまってとても恥ずかしいです。でも多和田先生がリードしてくれて安心でした。もしよかったらインタビューのファイルを送りますのでikam@nd.eduに連絡ください!
でわ私が聞かせてもらった質問は以下です:
「犬婿入り」
「かかとを失くして」
秋休みもう終わってしまいましたね。
私は金曜日にイリノイ州にあるシャンペーンにいってきました。イリノイ州立大学アーバナシャンペーンキャンパスに行きました。今のルームメートの高校時代のルームメートと遊びました。彼女はキャンパスにあるアパートに住んでいるので、彼女のアパートで二泊三日間いるつもりでしたが私は宿題と仕事があるので二日目ノートルダムに帰ってきました。
シャンペーンに行くには、
まず、サウスベンド空港に行きます。
それから、電車を乗りミレニアム駅でおります。
駅を出たらタクシーを乗りグレーハウンドバス場に行きます。
そしたら、バス場でシャンペーンに行くバスに乗ります。
車では2−3時間の距離ですが、交通機関を使うと8時間ぐらいかかります。しかも私たちはサウスベンド空港まで行くタクシーが遅れてしまい、電車に乗れなかったので13時間ぐらいかかりました。新しい友達が作れたのでとても楽しい休みだったけれども、サウスベンドの不便さでストレスがたまる大変な休みでした。
みなさんはどうなさいましたか?
多和田葉子さんの「かかとをなくして」という小説をよみはじめました。
あるブログからとってきましたけど、これはあらすじですね:
あらすじ:
かかとをなくして
書類結婚でヨーロッパにやってきた主人公は、教えられた住居に行くが夫に会うことができない。道行く人にかかとを見つめられ、かかとに欠陥があると指摘される主人公は、やがて夫の部屋の鍵をこじ開ける
三人関係
心酔している女流作家と夫である画家とその教え子との三角関係ならぬ三人関係へのしずかな妄想。吉行淳之介の『鳥獣蟲魚』や小池真理子『恋』を思わせる。
そのほかにブログにはこうかいてありますね。
受賞:『かかとを失くして』第34回群像新人文学賞(1991年)
漢字の難しさ ☆☆★
表現の難しさ ☆☆☆
文体の読みにくさ ☆☆☆
テーマの重さ ☆☆★
テーマの難解さ ☆☆☆
多和田葉子さんの小説はどこまで読んでもわかりやすくはないです。とても難しいけれども、一生懸命チャレンジして今月の末にインタビューを敬語をつかいながら本のことについて話せたらいいな。
もしインタビューに興味あるなら、ブログにコメント残してください!一人でやるよりみんなでやる方が楽しいですし!
みなさん、
10月末に多和田葉子さんがノートルダム大学にいらっしゃいます!
以下は多和田葉子について少し書いてみました。
多和田葉子は1960年3月23日、東京都中野区生まれの、日本の小説家だ。今では受賞歴もある、国際的な作家だ。早稲田大学第一文学部ロシア文学専修を卒教し、書籍取次会社に入社した。しかし、研修のため行ったドイツ・ハンブルクにひかれ、1982年からハンブルク大学大学院の修士課程を修了する。ドイツで暮らし始めて5年目の1987年には二カ国語の著作を出版する。「あなたのいるところだけ何もない」、ドイツ語では Verlag Claudia Gehrke は多和田葉子のデビュー作となる。1991年には、「かかとを失くして」で群像新人文学賞を受賞する。その後も、「犬婿入り」、「ヒナギクのお茶の場合」、「球形時間」、「容疑者の夜行列車」、や「尼僧とキューピッドの弓」で色々な文学賞を受賞する。それ以外にも母語の日本語とドイツ語、二カ国語の言語で、さまざまな作品を出版しつづける。 小説以外にも音楽作品も販売されている。高瀬アキのピアノ演奏に合わせた多和田葉子の朗読のCDが購入できるそうだ。多和田葉子は20年間ハンブルクで過ごし、今ではベルリーンで暮らしているそうだ。彼女のオフィシャルサイトがドイツ語であるほど、ドイツでは多和田葉子は相当有名なようだ。
私は今でも多和田葉子さんの作品を少しずつ読み始めていますが、今まで読んだ「犬婿入り」とさまざまな記事をよんでいちばん印象的だった文章は「みんな意味ばかりを追求して、日本語の音の事を全然考えなくなった。」でした。多和田さんと谷川さんの会話の中谷川さんがおっしゃった事でしたが、多和田さんの作品を読むときには注意する事だなと思いました。
こんにちは、
今学期CSLCの日本語のブログを担当することになった、カムと申します。私はこのブロガーでもあり、CSLCのスタッフでもあり、CSLCの日本語のTUTORもやっています。
私は二年生の時父の仕事で東京で七年間住んだ事があります。二子玉川駅と荻窪駅の近くにあるマンションで暮らしました。英語と日本語二カ国語を同時に学びました。幼い頃から住んでいましたので、日本のお料理がとても好きになりました。特に私の好物はお好み焼き、たこ焼き、寿司、トンカツとラーメンです。皆さんは日本に行った経験がありますか?
そして私のTUTORスケジュルは以下ですので、いつでもCSLCにぜひきてください!
火:午後二時〜午後三時
木: 午後二時〜午後三時
日:午後三時時〜午後五時
CSLCは外国語を勉強している学生の為にあるセンターですので、TUTOR意外にもいろんなプログラムや資料があるのでぜひご覧ください。しかも無料ですので外国語を勉強している方ならぜいおすすめします。
Welcome to WordPress.com. After you read this, you should delete and write your own post, with a new title above. Or hit Add New on the left (of the admin dashboard) to start a fresh post.
Here are some suggestions for your first post.
みんなさんお帰りなさい!冬休みはどうでした?私の休みなら、よかったです!あまり何もしなかったりたくさん食べたり私の家族と友達に会ったり何時間も寝たり出来ましたから、喜んでいます。それで、土曜日は私の一番上の姉の結婚式でした!本当に楽しかったです!